山田美諭の小学校や中学校はどこ?父は城北信用金庫に勤務?

かわいいと話題のテコンドー日本代表・山田美諭選手。小学校や中学校はどこだったのでしょうか?

 

 

父は城北信用金庫で働いているという噂もあるので、近くということもあるかもしれませんね。

 

 

そこで山田美諭選手の小学校・中学校についてや父の勤務先は城北信用金庫なのかについて調べてみました。

 

 

山田美諭選手といえば、東京オリンピックに出場しましたが、それまでの道のりは平坦なものではなかったといいます。

 

 

今回はそんな山田美諭選手の経歴などもおさらいしていきたいと思います!

Sponsored Link  
 

Contents

山田美諭の小学校や中学校はどこ?

山田美諭選手の小学校について調べてみましたが、どこに通っていたのかという情報は見つかりませんでした。

 

 

ただ、地元の公立の小学校に通っていた可能性が高いということです。

 

 

また、小学校卒業後は愛知県にある聖霊中学校に入学しています。

 

 

この中学校は私立の女子校となっており、宗教・外国語・情操を中心に教育しているそうです。

 

 

山田美諭選手は1年生の時にテコンドーを始めていますが、聖霊中学校にはテコンドー部はないようなので、もしかすると教室などで習っていたのかもしれません。

 

 

テコンドーに関係なく聖霊中学校に通っていたということは、両親の意向があったのでしょうか。

 

 

小学校や中学校でどのような学生生活を送っていたのかはわかっていないので、今後も山田美諭選手の発言に注目していきたいと思います。

山田美諭の高校や大学はどこ?

山田美諭選手は中学校卒業後、聖霊高等学校に通っていました。

 

 

この学校は中高一貫校なので、山田美諭選手は内部進学したということです。

 

 

その後はテコンドーに力を入れている大東文化大学に進学した山田美諭選手。

 

 

この時出会った監督からはとても大きな影響を受けたそうです。

 

 

というのも、その監督はいつでも本気でぶつかってきてくれたため、その思いに応えるために山田美諭選手は懸命に練習したんだとか。

 

 

そしてこの頃には国際大会にも出場し、結果を出すようになっています。この出会いがあったからこそ今の山田美諭選手がいるんですね。

 

 

また、山田美諭選手はこの大学で英米文学科に在籍していました。

 

 

外国語に特化した中高に通っていたので、この学科を選択したのかもしれませんね。

 

Sponsored Link


山田美諭の父はどんな人?

山田美優選手の父は啓悟さんといい、自宅横の道場で子供たちに空手を教えています。

 

 

山田美諭選手も5歳から空手を習い始めましたが、徐々に周りとの体格差などを感じるようになり、そんな時に父から勧められたのがテコンドーだったそうです。

 

 

というのも、父は競泳でオリンピックを目指していましたが叶わず、空手はオリンピック競技に追加されていないためテコンドーへの転向の案を山田美諭選手に出したんだとか。

 

 

そこで本当にオリンピックに出場した山田美諭選手もすごいですよね…!

 

 

父はどのようにして競泳から空手に転向したのかはわかっていませんが、現在は日本空手道男塾・テコンドー漢塾を運営しており、

 

 

さらには地元愛知でテコンドーの教会会長も任せられています。

山田美諭は城北信用金庫に勤務してる?

山田美諭選手は大学卒業後、城北信用金庫で勤務しながらテコンドーを続けています。

 

 

そのことから山田美諭選手は“癒し系信金ガール”と呼ばれているようです!

 

 

テコンドーが優先であるため、城北信用金庫に出勤するのは週に1、2回ほどだということですが、電話応対や精算業務などをしているということです。

 

 

そして、仕事終わりには大学でトレーニングやテコンドーの練習に励んでいるそうです。

 

 

また、城北信用金庫には山田美諭選手の他にもフェンシングやカヌーの選手などが在籍しています。

 

 

山田美諭選手を含むアスリートの職員は大会などによる遠征で出勤できない場合もあるので、周りの職員に助けてもらいながら働いているんだとか。

 

 

多忙な生活を送っている山田美諭選手ですが、周りの支えが現在の活躍に繋がっているのかもしれませんね。

 

Sponsored Link


山田美諭は結婚して子供もいる?

山田美諭選手は結婚しているのでしょうか?子供についても気になりますね。

 

 

調べてみたところ、山田美諭選手はこれまで結婚しておらず独身であり、子供はいないことがわかりました。

 

 

山田美諭選手のインスタには赤ちゃんを抱っこしてミルクをあげている動画が投稿されていたのですが、この赤ちゃんは甥っ子だということでした。

 

 

この投稿には「山田美諭選手も赤ちゃんもどちらもかわいい!」というコメントが寄せられていましたよ。

 

 

そんな山田美諭選手、これだけかわいいのでモテることは間違いないと思いますが、今のところ熱愛をスクープされたことはなく彼氏の存在についても情報はありませんでした。

 

 

また、好きなタイプの男性について語ったこともないようなのですが、いつか急に結婚なんてこともあるかもしれません。

 

 

引き続き山田美諭選手の彼氏・結婚について注目していきたいと思います!

山田美諭の兄弟もテコンドーの選手?

山田美諭選手には2歳上の勇磨さんという兄がいます。

 

 

勇磨さんは山田美諭選手と同じくテコンドーの選手であり、元日本代表でもあります。

 

 

さらに、大東文化大学に通っていたという共通点もありました。

 

 

2014年に開催されたアジア競技大会では銅メダルを手にし、日本男子で16年ぶりの出来事となりました。

 

 

また、東京オリンピックでは山田美諭選手の試合の際に勇磨さんが解説をするという兄弟共演があったということです!

 

 

勇磨さんは解説をしながらも妹が勝負する姿に感情を隠せない様子だったそうです。

 

 

惜しくもメダル獲得とはならなかった山田美諭選手ですが、試合後のインタビューでは、

 

 

すごく心強かった。たぶん兄の方が緊張していたと思う。同じ会場にいてくれただけで、すごく私も安心した。

本当に感謝しています。

 

 

と話していました。このことからも兄弟仲が良く幼い頃からの努力を知っている間柄であることが伝わってきますね。

 

Sponsored Link


山田美諭の身長や体重は

山田美諭選手の身長や体重についても調べてみました。

 

 

公表されている身長は167cmということで、日本人女性の平均身長である158cmに比べて高身長であることがわかります。

 

 

テコンドーでは型の場合は関係ないものの、組み手をする場合に腕や脚が長い方が有利に働くそうなので、167cmという身長は恵まれていると言えますね。

 

 

また、体重に関しては53kgということでした。

 

 

アスリートは筋肉がついているので見た目よりも体重があるように感じますが、山田美諭選手はモデルのようなスタイルですね!

 

 

テコンドーは体重によって階級があり、東京オリンピックで山田美諭選手が出場したのは49kg級です。

 

 

この階級に合わせるため、日々のトレーニングや食事で体重を管理しているんですね!

山田美諭の経歴・プロフィール

山田美諭(やまだみゆ)選手は、1993年12月13日生まれ、愛知県瀬戸市出身です。

 

 

3歳から空手を習い始め、周りとの体格差に違いを感じたことから中学1年生の時にテコンドーに転向します。

 

 

内部進学を経て聖霊高等学校に入学した後は、大東文化大学に進学、英米文学科に在籍していました。

 

 

大学では金井洋監督に出会ったことで、成績が上がりテコンドーへの取り組み方も変わっていったといいます。

 

 

卒業後は城北信用金庫に就職、リオオリンピックへの出場を賭けた試合で右ひざじん帯を損傷し、1年間のリハビリを行いました。

 

 

復帰後の2017~2019年は全日本選手権で三連覇を達成し、2021年に東京オリンピック出場を果たしました。

 

 

オリンピックでの成績は準決勝まで進出し、4位に入賞しています。

 

 

インスタでは主にテコンドーに関する投稿をしています。

山田美諭の小学校や中学校はどこ?父は城北信用金庫に勤務?まとめ

今回はテコンドー日本代表・山田美諭選手について調べてみました。

 

 

山田美諭選手の出身小学校については情報がなかったものの、地元の公立の小学校に通っていたのではと推測されていました。

 

 

卒業後は私立の聖霊中学校・高等学校に入学、大東文化大学では恩師に出会いテコンドーの練習に励んでいたということです。

 

 

その後は城北信用金庫に就職し、競技を続けている山田美諭選手。

 

 

これからもテコンドーでの活躍を期待して応援していきたいと思います!

 

Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください